こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの土田です。
今日も時代の変化系のお話しです(笑)
日経新聞の記事から
日経新聞9/11 朝刊 「投資、設備から人材へ」
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20200911&ng=DGKKZO63704500Q0A910C2MM8000
以下引用
日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた社員の再教育に乗り出す。三井住友海上火災保険は約5千人の営業社員にデータ分析の研修をする。日立製作所もグループ全16万人にデジタル教育を始めた。モノの販売が中心の時代は投資対象も設備が中心だった。データや知識が富の源泉となるデジタル時代を迎え、人材への投資にシフトする動きが強まる
海外に比べて日本は人材投資で出遅れている。企業が従業員の能力開発に支出する費用をみると、国内総生産(GDP)に占める割合は14年までの5年間平均で0.1%。米国(2.08%)やフランス(1.78%)に比べて大幅に低い。
製造業がけん引する日本の産業は終身雇用や年功序列の人事評価を前提に、一括大量採用した新卒を職場内で訓練してきた。企業の投資先は工場や各地の営業拠点など有形の設備が中心だった。デジタル革命が本格化するなか、人材に投資しないと時代に取り残される懸念が高まっている。
引用終わり
日本企業では社員教育にあまり費用を掛けてきませんでした。
その結果もあり経済面での「世界の一流国」から転落し、一人当たりGDPが2000年の2位から2018年の26位。IMDの国際競争力調査でも92年の世界1位が2018年には30位という「凋落国家」となっています。
日本に住んでいると生活も変わらないので、「日本は世界の先進国」という感覚でいますが、30年間成長していない間に世界は成長しており、日本への外国人観光客の多さはそれを表しています。
新型コロナの影響もあり、世界の変化がより大きくなる以上、私たちも変化しなければいけません。大企業では社員に対して今後もこういった教育面を充実させていくと思われます。
そうはいっても企業任せでは危険だ!という方も増えているようです。
日経新聞9/11 朝刊「組織頼みから個の時代へ 自分の価値を自問する」
以下引用
この危機の時代に、あなたは何を頼みにして生きていきますか――。
世界の人がたった1カ月で学習した時間が年換算で450年分を超えた。新型コロナウイルスの第1波が各国を襲った4月、ビジネスSNS(交流サイト)の米リンクトインが提供するオンライン講座の視聴時間は計400万時間に上った。3~5月は直前3カ月と比べ2.4倍に急増した。
米マイクロソフトのナデラ最高経営責任者(CEO)は「変化のなかで、人々は新しいスキルを習得し機会を広げることに飢えている」と語る。
日本では在宅勤務を機に副業に挑戦する人が増えた。緊急事態宣言が出た4月、テレワーク派遣のイマクリエ(東京・港)にはそれまでの3倍を超える副業などの応募があった。志望動機は収入減を補うためや自分が成長するためなど様々だ。
一方で多くの働き手が苦境に追いやられた。国際労働機関(ILO)によると、4~6月の世界の労働時間は昨年10~12月と比べ14%減った。フルタイム労働者4億人分に相当する。
引用終わり
オンライン学習で新たなスキルを習得したり、今持つスキルをアップしたりする方が急増しているようです。
引用にもある通り、コロナ禍で4~6月の労働時間が昨年10~12月に比べ、14%減。4億人分の労働時間にも及んでいます(汗)
もちろん、コロナが落ち着けば回復する部分もあるのですが、完全に回復するとも思えません。
記事中にはシンガポール航空で働いていた日本人パイロットの方が、コロナで首になり帰国後ウーバーイーツの配達員をしているという例があります。
パイロットなんてハイスキルの職業であっても、世界の変化でいともたやすく失業してしまう時代です。その方は業界復帰に向けて、「人間性を磨き、付加価値の高いパイロットを目指す」と前向きに努力されていますが、私たちもこういった前向きな努力が必要と思います。
かく言う私も、コロナの影響で県外の仕事や特にセミナー講師の仕事がほぼ全滅してしまいました。幸い収入源としてはさほど大きくないのですが、65歳以降は研修講師で全国行脚しながらご当地の美味しいものを食べる!が目標の一つであったので、ライフプランの変更を強いられました(笑)
とはいえ私から仕事と将来の目標を奪った!?オンライン研修も非常に便利で、以前は東京まで行って受けていた研修が秋田でも受けられるのは有難いですね!
という事で、新型コロナはやはり世界を大きく変化させています。
この変化に対応できる「個」が求められる時代になっていますね。
記事のタイトルのように、「自分の価値を自問」して成長に向けて努力していこうと改めて思いました!
今日もありがとうございます。