こんにちは。秋田のファイナンシャルプランナー、土田です。
久しぶりのブログですが、今年の夏は暑かったですね。
そして最近の秋田は気温も下がり、秋真っ只中。熊の動向は気になりますが良い季節ですね!
さて、
「節約をがんばっているのに、なんだか暮らしが楽にならない…」
「お給料は上がらないのに、スーパーに行くと商品の値段は上がっている…」
最近、そんな風に感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
実はそれ、気のせいではないんです。
少し難しい言葉になりますが、私たちが稼いだお金から税金や社会保険料として引かれる割合(国民負担率)は、1970年代に比べて約2倍(約50%!給与の半分が税と社会保障!)になっています。つまり、手元に残るお金が昔より少なくなっているんですね。
それに加えて、モノの値段はどんどん上がっています。昔は1000円で買えたものが、今は1100円、1200円出さないと買えなくなっている、というイメージです。
先日ヨーロッパ帰りが方から、ペットボトルの水が500円以上したと伺いました(-_-;)
ということは円高にでもならない限りまだまだ物価も上がりそうですね…。
「このままで、私たちの将来は大丈夫かしら…」
そんな漠然とした不安、ありますよね。
でも、そんな中でも賢く対策を始めている方が増えているのも事実です。
その一つが「資産運用」
銀行に預けているだけではお金の価値が目減りしてしまうこの時代に、「お金にも働いてもらう」という考え方です。
すでに対策を始めている人と、そうでない人との間では、残念ながら少しずつ差が生まれてきています。
「でも、資産運用なんて難しそう…」
「誰に相談したらいいのか分からない…」
「ネットの情報だけでは不安…」
そう思われるお気持ち、とてもよく分かります。
私も実際に運用して成果が出るまでは半信半疑でした。
だからこそ、まずはお金の専門家とお話してみませんか?
銀行や保険会社、証券会社のように商品を売ることが目的ではない、「あなたの味方」になってくれる独立系のファイナンシャルプランナー(FP)という存在がいます。
あなたの家計の状況や将来の夢をじっくり聞き、一番良い方法を一緒に考えてくれるパートナーです。
一人で抱え込まず、まずは専門家と一緒に、将来のお金のことを考えてみることから始めてみませんか?
初回無料のご相談はこちらからどうぞ。
将来への安心の第一歩。ぜひお気軽にどうぞ。
今日もありがとうございました。