こんにちは!
秋田のファイナンシャルプランナー、土田茂です。
連日の熊被害、今日は秋田市で建築中の家に熊が居座ったという事件が起こりました。
無事檻に掛かってくれたようですが、今年は熊被害が多いので、特に夜はあまり出歩かないなど気をつけましょう。
さて、今日の日経新聞に「2026年、日本の経済規模がインドに抜かれて世界5位になる見通し」という記事がありました。
少し前は世界第二位のGDPを誇っていた日本ですが、中国に抜かれ、ドイツにも抜かれたばかりなのに今度は世界最多の人口の国インドにも抜かれてしまうようです。
「GDP」なんて言われると少し難しく感じますが、これは「国が全体で稼ぐ力」のようなもの。
その日本の力が、世界の中で相対的に少しずつ小さくなっている、ということなんです。人口がぐんぐん増えて勢いのあるインドのような国に、追い抜かれていく。これが時代の大きな変化なんですね。
こんなニュースを見ると
「日本の将来、大丈夫かしら…」
「私たちの年金は?子どもたちの未来は?」
そんな漠然とした不安を感じてしまうのも、無理はありません。
国の大きな流れをすぐに変えることはできなくても、私たち自身の暮らしや家族の未来を守るために「今できること」は、きっとあるはずです。
時代の変化に取り残されないように、まずは「我が家」のことから見つめ直してみませんか?
その第一歩としておすすめしたいのが、家族の夢や将来の計画を話し合う「ライフプラン作り」です。
「子どもが大学に行く頃には、いくら必要?」
「私たちは、どんな風に年を重ねていきたい?」
「もしもの時、家族が困らないためには?」
こんな風に、家族のこれからを一枚の地図に描いてみるような作業です。
お金の計画はもちろんですが、何より大切なのは、ご自身やご家族が「どう生きたいか」を共有すること。
一人で、またご夫婦だけで悩んでいませんか?
もし「何から始めたらいいかわからない」と感じたら、ぜひ一度お話をお聞かせください。
まずは漠然とした不安を言葉にしてみるだけでも、きっと心が軽くなりますよ。
初回無料のご相談はこちらからどうぞ。
今日もありがとうございました。